2013年01月27日
ガスから電気、「エネファーム」とは?
番組名...talking lab. ニハソノ
放送日時.....1月28日(月) 19:15~19:30
ゲスト.....西 美奈 ( にし みな )さん
.......独立行政法人 産業技術総合研究所
.......エネルギー技術研究部門 燃料電池材料グループ
内容.....つくば地域に勤務・在住する研究者たちのリアルな研究現場の声から、リスナーの方々の環境意識が変わるきっかけになればとお送りする、ラヂオ版サイエンスカフェ。
NEDOの事業でもあり、民間と協力しながらの研究でもある「固体酸化物型燃料電池」の研究をすすめている西さん。 一般家庭でガスから電気を作り出すものが、「エネファーム」という名で販売されています、それが研究の一部としてわかりやすいでしょうか。
今週は研究対象の紹介で終わってしまいますが、西さんがどんな経緯で産総研の研究者になるのかまでを3週にわたってお話ししていただきます。研究者としての職業を目指す方々の参考になればと、いつもと違う方向の talking lab.
ネット環境があればサイマルラジオ
→http://www.simulradio.jp/
iPhoneならば「TuneIn Radio」など
→http://itunes.apple.com/jp/app/tunein-radio/id418987775?mt=8
.....途中、エネファームでどのくらいお得?は研究者を困らせる質問でした、反省。
写真は産総研内、西さんが作業する部屋から。

放送日時.....1月28日(月) 19:15~19:30
ゲスト.....西 美奈 ( にし みな )さん
.......独立行政法人 産業技術総合研究所
.......エネルギー技術研究部門 燃料電池材料グループ
内容.....つくば地域に勤務・在住する研究者たちのリアルな研究現場の声から、リスナーの方々の環境意識が変わるきっかけになればとお送りする、ラヂオ版サイエンスカフェ。
NEDOの事業でもあり、民間と協力しながらの研究でもある「固体酸化物型燃料電池」の研究をすすめている西さん。 一般家庭でガスから電気を作り出すものが、「エネファーム」という名で販売されています、それが研究の一部としてわかりやすいでしょうか。
今週は研究対象の紹介で終わってしまいますが、西さんがどんな経緯で産総研の研究者になるのかまでを3週にわたってお話ししていただきます。研究者としての職業を目指す方々の参考になればと、いつもと違う方向の talking lab.
ネット環境があればサイマルラジオ
→http://www.simulradio.jp/
iPhoneならば「TuneIn Radio」など
→http://itunes.apple.com/jp/app/tunein-radio/id418987775?mt=8
.....途中、エネファームでどのくらいお得?は研究者を困らせる質問でした、反省。
写真は産総研内、西さんが作業する部屋から。

協力
つくば地域にて
自然なお庭をデザインする
1級ビオトープ計画管理士
ニハソノ
http://www.nihasono.co.jp/
もちろん普通の外構・エクステリアも
つくば地域にて
自然なお庭をデザインする
1級ビオトープ計画管理士
ニハソノ
http://www.nihasono.co.jp/
もちろん普通の外構・エクステリアも
ナラ枯れって何?....つくばでは?
恐竜の直系って? そしてミゾゴイってどんな鳥?
鳥って、なにか役にたってるの?
トレンドは3台持ち「スマホ、ガラケー、そして XXXX 」
-- チャンスは数分間 --
-- ホントに打ち上げます、人工衛星 --
恐竜の直系って? そしてミゾゴイってどんな鳥?
鳥って、なにか役にたってるの?
トレンドは3台持ち「スマホ、ガラケー、そして XXXX 」
-- チャンスは数分間 --
-- ホントに打ち上げます、人工衛星 --
Posted by ニハソノ at 21:00
│ラヂオつくば サイエンス