2013年05月18日

-- ホントに打ち上げます、人工衛星 --

番組名...talking lab. ニハソノ
放送日時...5月 20日(月) 19:15~19:30
再放送.......5月21日(火) 朝9:15~9:30
ゲスト...亀田敏弘(かめだ としひろ)さん
.........筑波大学 システム情報系
.........構造エネルギー工学域

内容.....つくば地域に勤務・在住する研究者たちのリアルな研究現場の声をお送りする、ラヂオ版サイエンスカフェ。

衛星をあげるって、地方の大学で可能なの?!.....が率直な感想でしょう。
ホントに打ちあげます。しかしロケットまでつくるわけではなく、JAXAが「相乗り」を公募し、メイン衛星と同乗するかたちで打ち上げられます。もちろん、そのプロジェクト企画を通し、相乗りが決定するまでには大変な作業があったはず。
今週はその「結」と名づけられた、このプロジェクトに関して、簡単に紹介していただきます。

陽が落ちたばかりの空をぼんやり眺めて帰りながら、動く星が見えれば、それはたぶん人工衛星。たくさんある人工衛星の軌道がわかるアプリがあったよなーと考えながらも、流しっ放しのラヂオ。ラヂオつくばFM84.2。

ネット環境があればサイマルラジオ
http://www.simulradio.jp/
iPhoneならば「TuneIn Radio」など
http://itunes.apple.com/jp/app/tunein-radio/id418987775?mt=8

-- ホントに打ち上げます、人工衛星 --
協力
自然なお庭をデザインする
1級ビオトープ計画管理士
ニハソノ
http://www.nihasono.co.jp/
もちろん普通の外構・エクステリアも。



同じカテゴリー(ラヂオつくば サイエンス)の記事画像
ナラ枯れって何?....つくばでは?
恐竜の直系って? そしてミゾゴイってどんな鳥?
鳥って、なにか役にたってるの?
トレンドは3台持ち「スマホ、ガラケー、そして XXXX 」
-- チャンスは数分間 --
-- なぜ「クマムシさん」? の深~い話を15分で --
同じカテゴリー(ラヂオつくば サイエンス)の記事
 ナラ枯れって何?....つくばでは? (2013-06-22 01:30)
 恐竜の直系って? そしてミゾゴイってどんな鳥? (2013-06-11 18:17)
 鳥って、なにか役にたってるの? (2013-06-04 14:05)
 トレンドは3台持ち「スマホ、ガラケー、そして XXXX 」 (2013-05-31 00:01)
 -- チャンスは数分間 -- (2013-05-20 23:17)
 -- なぜ「クマムシさん」? の深~い話を15分で -- (2013-05-10 18:00)