PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  
Posted by つくばちゃんねるブログ at

2012年08月19日

まだ間に合う、アライグマは特定外来生物

放送予定:2012年8月20日

毎週月曜日 19:15~ ラヂオつくば(FM84.2)
「talking labo. ニハソノ」
環境問題や、ナマの研究内容を話していただく、ラヂオ版サイエンスカフェ。

ゲスト...山崎 晃司(やまざきこうじ)さん
    ミュージアムパーク 茨城県自然博物館より

山崎さんは、つくばからも近い、岩井にある茨城県自然博物館の哺乳類の研究者。専門はクマの生態ですが、今回は茨城県内の哺乳類による問題について。
...「アライグマ・ラスカル」というアニメでは、飼いきれなくなった主人公がアライグマを山に帰してくるのが最終回の内容でした。そのままの私たちの行動が、今の問題をひきおこしていると言えます。県内の分布は、なんと常磐道を中心に、東西に広がっています。
見た目のかわいらしさから来る印象とは違い、凶暴な一面もあり、さらに農作物への被害や、繁殖力も旺盛なため、特定外来生物にも指定されました。
茨城県内でも、今、対策を講じなければ、手遅れになる危険のある動物です。

フランク永井のような穏やかな低音で、山崎さんから「アライグマ」について、お話を聞かせていただきます。

  続きを読む

Posted by ニハソノ at 21:00ラヂオつくば サイエンス