PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  
Posted by つくばちゃんねるブログ at

2013年06月22日

ナラ枯れって何?....つくばでは?

番組名...talking lab. ニハソノ(最終回)

放送日時...6月 24日(月) 19:15~19:30
再放送.....6月 25日(火) 昼13:15~13:30
ゲスト...所 雅彦 (ところ まさひこ)さん
........(独)森林総合研究所  森林昆虫研究領域
.........昆虫管理研究室 室長

内容.....つくば地域に勤務・在住する研究者たちのリアルな研究現場の声をお送りする、ラヂオ版サイエンスカフェ。

ナラ枯れとは何でしょう。1980年代以降メジャーになってきた、主にコナラ、ミズナラが集団で枯れる被害のこと。日本海側で顕著な被害が出ていますが、最近太平洋側でも見つかっています。幸いつくば地域、茨城県内では、まだ確認されていませんが、入ってくるのは時間の問題だとの意見もあります。そのナラ枯れと、その被害と密接な関係の カシノナガキクイムシ Platypus quercivorus について、15分ほど、駆け足でお話ししていただきます。

どこから聞いても関西の方とわかる口調の所さんがゲスト。
ナラ枯れって、ニュースでたまに耳にするよなー、何のコトか気にしなかったなーと考えながらのラヂオ。 杉や松のような使用目的のある樹種が枯れるのが問題ってわかり易いけど、コナラが枯れることのどこに問題が?と思いながら流しっ放しのラヂオつくばFM84.2。

ネット環境があればサイマルラジオ
http://www.simulradio.jp/
iPhoneならば「TuneIn Radio」など
http://itunes.apple.com/jp/app/tunein-radio/id418987775?mt=8



  続きを読む

Posted by ニハソノ at 01:30ラヂオつくば サイエンス

2013年06月11日

恐竜の直系って? そしてミゾゴイってどんな鳥?

番組名...talking lab. ニハソノ
放送日時...6月 17日(月) 19:15~19:30
再放送.....6月 18日(火) 昼13:15~13:30
ゲスト...川上 和人(かわかみ かずと)さん
........(独)森林総合研究所 野生動物研究領域 鳥獣生態研究室

内容.....つくば地域に勤務・在住する研究者たちのリアルな研究現場の声をお送りする、ラヂオ版サイエンスカフェ。

『鳥類学者 無謀にも恐竜を語る』 今、売れてます。ある書評サイトで激賞でした。参考→http://honz.jp/23503 あのamazonでも「生物・バイオテクノロジー」のカテゴリーでは15位。(6/11現在)
鳥が恐竜からの直系の生き物ということはみなさんご存知でしょう。恐竜をより よく知るために、恐竜の研究者が鳥の生態を調べることはあっても、その逆はあまり無かった。そこで鳥の研究者である川上さんが妄想?を含みながらも、鳥の研究者の立場で書いた本です。
今回は短い時間の中で、その本の話しと、つくばでみられる、ある鳥について話していただきます。
その鳥は「ミゾゴイ」。サギ科ですが、あまり開けたところに出てくる鳥ではありません。日本でだけ繁殖する鳥で、個体数がとても少なくなってしまっているのですが、 一般の認知度がとても低いという問題があります。その「ミゾゴイ」について話していただきます。

たくさんの論文(ネタ)をお持ちの川上さんには申し訳ないのですが、今回もたった15分のなか、駆足で話していただきます。

川上さんがミゾゴイの鳴き声を教えてくれます、その鳴き声、聞いたことあるかな?と考えながらのラヂオ。本屋さんに行ってみようかなー、それとも裏山で耳を澄ましてみようかなーと、思いながらも流しっ放しのラヂオつくばFM84.2。

ネット環境があればサイマルラジオ
http://www.simulradio.jp/
iPhoneならば「TuneIn Radio」など
http://itunes.apple.com/jp/app/tunein-radio/id418987775?mt=8


  続きを読む

Posted by ニハソノ at 18:17ラヂオつくば サイエンス

2013年06月04日

鳥って、なにか役にたってるの?

番組名...talking lab. ニハソノ
放送日時...6月 10日(月) 19:15~19:30
再放送.....6月 11日(火) 昼13:15~13:30
ゲスト...川上 和人(かわかみ かずと)さん
........(独)森林総合研究所 野生動物研究領域 鳥獣生態研

内容.....つくば地域に勤務・在住する研究者たちのリアルな研究現場の声をお送りする、ラヂオ版サイエンスカフェ。

鳥を中心に研究している川上さん。今週は、小笠原での海鳥についての研究をざっと紹介していただきます。そもそも海鳥の研究で、なぜ森林総研?
海洋島は、大きな大陸と陸続きになったことがない島。いきなり海に現れた小笠原では、海鳥たちはどんな役割を果たしているのでしょう。海で餌をとり陸上で糞をすること、島の陸上に営巣し地面を掘り返したりすること、数多くの個体が歩きまわること、そのからだに他の島の種子をつけてもどってきたりすること、どれも島の生態系をかたちづくる上で、大きな意味がありそうです。

たくさんの論文(ネタ)をお持ちの川上さんには申し訳ないのですが、たった15分のなか、ざっと話していただきます。

そうだ、鳥ってつくばにもいるよなー、何してんだろ?と考えながらラヂオ。小笠原のような小さな島での海鳥の役割には、目から鱗が落ちるようです。そんな知的な刺激も流しっ放しのラヂオから。ラヂオつくばFM84.2。

ネット環境があればサイマルラジオ
http://www.simulradio.jp/
iPhoneならば「TuneIn Radio」など
http://itunes.apple.com/jp/app/tunein-radio/id418987775?mt=8

  続きを読む

Posted by ニハソノ at 14:05ラヂオつくば サイエンス