PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  
Posted by つくばちゃんねるブログ at

2013年06月22日

ナラ枯れって何?....つくばでは?

番組名...talking lab. ニハソノ(最終回)

放送日時...6月 24日(月) 19:15~19:30
再放送.....6月 25日(火) 昼13:15~13:30
ゲスト...所 雅彦 (ところ まさひこ)さん
........(独)森林総合研究所  森林昆虫研究領域
.........昆虫管理研究室 室長

内容.....つくば地域に勤務・在住する研究者たちのリアルな研究現場の声をお送りする、ラヂオ版サイエンスカフェ。

ナラ枯れとは何でしょう。1980年代以降メジャーになってきた、主にコナラ、ミズナラが集団で枯れる被害のこと。日本海側で顕著な被害が出ていますが、最近太平洋側でも見つかっています。幸いつくば地域、茨城県内では、まだ確認されていませんが、入ってくるのは時間の問題だとの意見もあります。そのナラ枯れと、その被害と密接な関係の カシノナガキクイムシ Platypus quercivorus について、15分ほど、駆け足でお話ししていただきます。

どこから聞いても関西の方とわかる口調の所さんがゲスト。
ナラ枯れって、ニュースでたまに耳にするよなー、何のコトか気にしなかったなーと考えながらのラヂオ。 杉や松のような使用目的のある樹種が枯れるのが問題ってわかり易いけど、コナラが枯れることのどこに問題が?と思いながら流しっ放しのラヂオつくばFM84.2。

ネット環境があればサイマルラジオ
http://www.simulradio.jp/
iPhoneならば「TuneIn Radio」など
http://itunes.apple.com/jp/app/tunein-radio/id418987775?mt=8



  続きを読む

Posted by ニハソノ at 01:30ラヂオつくば サイエンス

2013年06月11日

恐竜の直系って? そしてミゾゴイってどんな鳥?

番組名...talking lab. ニハソノ
放送日時...6月 17日(月) 19:15~19:30
再放送.....6月 18日(火) 昼13:15~13:30
ゲスト...川上 和人(かわかみ かずと)さん
........(独)森林総合研究所 野生動物研究領域 鳥獣生態研究室

内容.....つくば地域に勤務・在住する研究者たちのリアルな研究現場の声をお送りする、ラヂオ版サイエンスカフェ。

『鳥類学者 無謀にも恐竜を語る』 今、売れてます。ある書評サイトで激賞でした。参考→http://honz.jp/23503 あのamazonでも「生物・バイオテクノロジー」のカテゴリーでは15位。(6/11現在)
鳥が恐竜からの直系の生き物ということはみなさんご存知でしょう。恐竜をより よく知るために、恐竜の研究者が鳥の生態を調べることはあっても、その逆はあまり無かった。そこで鳥の研究者である川上さんが妄想?を含みながらも、鳥の研究者の立場で書いた本です。
今回は短い時間の中で、その本の話しと、つくばでみられる、ある鳥について話していただきます。
その鳥は「ミゾゴイ」。サギ科ですが、あまり開けたところに出てくる鳥ではありません。日本でだけ繁殖する鳥で、個体数がとても少なくなってしまっているのですが、 一般の認知度がとても低いという問題があります。その「ミゾゴイ」について話していただきます。

たくさんの論文(ネタ)をお持ちの川上さんには申し訳ないのですが、今回もたった15分のなか、駆足で話していただきます。

川上さんがミゾゴイの鳴き声を教えてくれます、その鳴き声、聞いたことあるかな?と考えながらのラヂオ。本屋さんに行ってみようかなー、それとも裏山で耳を澄ましてみようかなーと、思いながらも流しっ放しのラヂオつくばFM84.2。

ネット環境があればサイマルラジオ
http://www.simulradio.jp/
iPhoneならば「TuneIn Radio」など
http://itunes.apple.com/jp/app/tunein-radio/id418987775?mt=8


  続きを読む

Posted by ニハソノ at 18:17ラヂオつくば サイエンス

2013年06月04日

鳥って、なにか役にたってるの?

番組名...talking lab. ニハソノ
放送日時...6月 10日(月) 19:15~19:30
再放送.....6月 11日(火) 昼13:15~13:30
ゲスト...川上 和人(かわかみ かずと)さん
........(独)森林総合研究所 野生動物研究領域 鳥獣生態研

内容.....つくば地域に勤務・在住する研究者たちのリアルな研究現場の声をお送りする、ラヂオ版サイエンスカフェ。

鳥を中心に研究している川上さん。今週は、小笠原での海鳥についての研究をざっと紹介していただきます。そもそも海鳥の研究で、なぜ森林総研?
海洋島は、大きな大陸と陸続きになったことがない島。いきなり海に現れた小笠原では、海鳥たちはどんな役割を果たしているのでしょう。海で餌をとり陸上で糞をすること、島の陸上に営巣し地面を掘り返したりすること、数多くの個体が歩きまわること、そのからだに他の島の種子をつけてもどってきたりすること、どれも島の生態系をかたちづくる上で、大きな意味がありそうです。

たくさんの論文(ネタ)をお持ちの川上さんには申し訳ないのですが、たった15分のなか、ざっと話していただきます。

そうだ、鳥ってつくばにもいるよなー、何してんだろ?と考えながらラヂオ。小笠原のような小さな島での海鳥の役割には、目から鱗が落ちるようです。そんな知的な刺激も流しっ放しのラヂオから。ラヂオつくばFM84.2。

ネット環境があればサイマルラジオ
http://www.simulradio.jp/
iPhoneならば「TuneIn Radio」など
http://itunes.apple.com/jp/app/tunein-radio/id418987775?mt=8

  続きを読む

Posted by ニハソノ at 14:05ラヂオつくば サイエンス

2013年05月31日

トレンドは3台持ち「スマホ、ガラケー、そして XXXX 」

番組名...talking lab. ニハソノ
放送日時...6月 3日(月) 19:15~19:30
再放送.....6月 4日(火) 昼 13:15~13:30
ゲスト...亀田敏弘(かめだ としひろ)さん
.........筑波大学 システム情報系
.........構造エネルギー工学域

内容.....つくば地域に勤務・在住する研究者たちのリアルな研究現場の声をお送りする、ラヂオ版サイエンスカフェ。

筑波大学ネットワーク衛星「結」プロジェクトの3週目。
このプロジェクト、受信報告ができるコトと、受信者同士でつながりができるアプリ(アイデアだけでも可)の募集をしています。さらにプロジェクト・キャラクターを募集。教科書の隅にかいたラフでもいいそうですよ。

ところで、モールス符号の音を聞くためには、無線機が必要です。最も安価なFMハンディトランシーバーでも大丈夫。無線の免許がなくても、購入・受信だけはできる。大きなアンテナが建っている家で借りてもいけるか。
ケータイがなかった80年代、映画「私をスキーに連れて行って」では、スキー場でFMハンディトランシーバーで会話をするシーンが出てきます。あの当時、イケテル若者は、無線免許を持っていた。もしかしたら、今後のトレンドで、3台持ち「スマホ、ガラケー、そしてFMハンディトランシーバー」も出て来るか。なにしろ通話料金どころか、基本料金さえかからない通信道具。

そうだ、無線ってあったよなーとおぼろげに考えながらのラヂオ。そのうちan anとかでも特集あるかも「ラブトークはモールスで。コールサインはLoving you」とか思いながら半笑いで流しっ放しのラヂオ。ラヂオつくばFM84.2。

ネット環境があればサイマルラジオ
http://www.simulradio.jp/
iPhoneならば「TuneIn Radio」など
http://itunes.apple.com/jp/app/tunein-radio/id418987775?mt=8


  続きを読む

Posted by ニハソノ at 00:01Comments(0)ラヂオつくば サイエンス

2013年05月20日

-- チャンスは数分間 --

番組名...talking lab. ニハソノ
放送日時...5月 27日(月) 19:15~19:30
再放送......5月28日(火) 朝9:15~9:30
ゲスト...亀田敏弘(かめだ としひろ)さん
.........筑波大学 システム情報系
.........構造エネルギー工学域

内容.....つくば地域に勤務・在住する研究者たちのリアルな研究現場の声をお送りする、ラヂオ版サイエンスカフェ。

筑波大学ネットワーク衛星「結」プロジェクトの2週目。
それは人工衛星をつくり、相乗りで打ち上げ、その衛星が発する「モールス符号」を僕たちがキャッチし、その体験をもとに地球上、さまざまな境界を越えてつながろう、という計画。打ち上げは今年度末。地上400km、90分で地球を一周する早さ。静止衛星ではないので、けっこうな速さで空を横切って行きます。その間に、僕たちは受信機でモールス信号をキャッチ、サーバーへ登録。すると現在の衛星状態が送られてくるという仕組み。.....どうやって無線機を準備しよう?近所にアマチュア無線を趣味にしている方がいれば、相談するのもいいですね。

http://yui.kz.tsukuba.ac.jp/

このプロジェクト、筑波大生ならば、学年、専攻の関係なく参加可能。学生ですが、一般企業の仕事に似て、企画→見積もり→折衝→製作→実行といった流れを実際に経験できるという魅力が、メンバーにはあります。

モールス信号ってなんだっけ、とSOSぐらいは覚えておいてもいいかなーと思いながらのラヂオ。たくさんある人工衛星の軌道がわかるアプリ、いれておくかーと考えながら、流しっ放しのラヂオ。ラヂオつくばFM84.2。

ネット環境があればサイマルラジオ
http://www.simulradio.jp/
iPhoneならば「TuneIn Radio」など
http://itunes.apple.com/jp/app/tunein-radio/id418987775?mt=8

写真は、院生の嶋津さん。
  続きを読む

Posted by ニハソノ at 23:17ラヂオつくば サイエンス

2013年05月18日

-- ホントに打ち上げます、人工衛星 --

番組名...talking lab. ニハソノ
放送日時...5月 20日(月) 19:15~19:30
再放送.......5月21日(火) 朝9:15~9:30
ゲスト...亀田敏弘(かめだ としひろ)さん
.........筑波大学 システム情報系
.........構造エネルギー工学域

内容.....つくば地域に勤務・在住する研究者たちのリアルな研究現場の声をお送りする、ラヂオ版サイエンスカフェ。

衛星をあげるって、地方の大学で可能なの?!.....が率直な感想でしょう。
ホントに打ちあげます。しかしロケットまでつくるわけではなく、JAXAが「相乗り」を公募し、メイン衛星と同乗するかたちで打ち上げられます。もちろん、そのプロジェクト企画を通し、相乗りが決定するまでには大変な作業があったはず。
今週はその「結」と名づけられた、このプロジェクトに関して、簡単に紹介していただきます。

陽が落ちたばかりの空をぼんやり眺めて帰りながら、動く星が見えれば、それはたぶん人工衛星。たくさんある人工衛星の軌道がわかるアプリがあったよなーと考えながらも、流しっ放しのラヂオ。ラヂオつくばFM84.2。

ネット環境があればサイマルラジオ
http://www.simulradio.jp/
iPhoneならば「TuneIn Radio」など
http://itunes.apple.com/jp/app/tunein-radio/id418987775?mt=8

  続きを読む

Posted by ニハソノ at 11:30ラヂオつくば サイエンス

2013年05月10日

-- なぜ「クマムシさん」? の深~い話を15分で --

番組名...talking lab. ニハソノ
放送日時...5月 13日(月) 19:15~19:30
再放送.........5月14日(火) 朝9:15~9:30
ゲスト...堀川 大樹(ほりかわ だいき)さん
.........パリ第五大学・フランス国立衛生医学研究所
.........フランスに行く前は、あの NASA!!!、つくばも。

内容.....つくば地域に勤務・在住する研究者たちのリアルな研究現場の声から、リスナーの方々の環境意識が変わるきっかけになればとお送りする、ラヂオ版サイエンスカフェ。(今回は実際にあるカフェで収録しました)

クマムシの研究者である堀川さん。なぜSNS上でクマムシさんが生きているのか? なぜクマムシさんというキャラが生まれたのか?なぜ有料メルマガをはじめたのか?などなど研究とは、関係なさそうな活動がめだちます。
そこには深~い話が!
掘り下げれば、ポスドク問題、さらにはニートの問題にも関わるのかな。チラチラと見えるのは思い込みでできたような日本内の閉塞的なシステム。

クマムシのような珍な生き物とは別に.............ポスドク問題、研究者でいるためには?または就職問題にも考えが及ぶ15分。興味があれば、歩きながら、自転車で走りながらも、耳はラヂオ。なにかしながらでも、好奇心を時々刺激するのが、流しっ放しのラヂオからの思わぬ情報。

http://kumamushisan.shop-pro.jp/

ネット環境があればサイマルラジオ
http://www.simulradio.jp/
iPhoneならば「TuneIn Radio」など
http://itunes.apple.com/jp/app/tunein-radio/id418987775?mt=8



写真は、収録が終わったところ。



  続きを読む

Posted by ニハソノ at 18:00ラヂオつくば サイエンス

2013年05月04日

-- クマムシって聞いたことだけはある...何だっけ、それ? --

番組名...talking lab. ニハソノ
放送日時...5月 06日(月) 19:15~19:30 夜
..........再放送  5月 07日(火) 9:15~9:30 朝

ゲスト...堀川 大樹(ほりかわ だいき)さん
.........パリ第五大学・フランス国立衛生医学研究所
.........フランスに行く前は、あの NASA!!!

内容.....つくば地域に勤務・在住する研究者たちのリアルな研究現場の声から、リスナーの方々の環境意識が変わるきっかけになればとお送りする、ラヂオ版サイエンスカフェ。(今回は実際に、あるカフェで収録しました)

その名前から、誰でも何処かで耳にしたことがあるでしょう。最強の生物とか呼ばれるけれど.....その大きさは? 凶暴なの? 手で捕まえられる? 何処にいるの?つくば地域にも生息してる? そもそも動物なの?虫なの? どの辺が最強なの? などなど、クマムシについて、短い時間で簡単に紹介してもらう1週目。
最近、様々なメディアに登場する堀川さんとクマムシ。つくばで研究していた時期もあったため、収録させていただきました。

クマムシのような、珍な生き物に興味があれば、帰り道の車の中や、夕食の準備をしながらも、耳はラヂオ。なにかしながらでも、好奇心を時々刺激するのが、流しっ放しのラヂオからの思わぬ情報。

ネット環境があればサイマルラジオ
http://www.simulradio.jp/
iPhoneならば「TuneIn Radio」など
http://itunes.apple.com/jp/app/tunein-radio/id418987775?mt=8

  続きを読む

Posted by ニハソノ at 18:30ラヂオつくば サイエンス

2013年04月29日

-- 香りの印象を左右するのは? --

番組名...talking lab. ニハソノ
放送日時...4月 29日(月) 19:15~19:30
ゲスト...岸本久太郎(きしもと きゅうたろう)さん
.........(独)農業・食品産業技術総合研究機構
.........花き研究所 花き研究領域
.........主任研究員

内容.....つくば地域に勤務・在住する研究者たちのリアルな研究現場の声から、リスナーの方々の環境意識が変わるきっかけになればとお送りする、ラヂオ版サイエンスカフェ。



心地良く感じる香り、あまり感じたくない香り........香りの印象は、さまざまなことに左右されるようです。バラの香りが良い香りと感じるのは、なぜ?
個人的な経験、文化、時代、などなど、単純ではない香りについて。

香りに興味があれば、庭の花や、放送の夕方、夕食準備の匂いを感じながらも、耳はラヂオでしょ。なにかしながらでも、好奇心を時々刺激するのが、流しっ放しのラヂオからの思わぬ情報。

ネット環境があればサイマルラジオ
http://www.simulradio.jp/
iPhoneならば「TuneIn Radio」など
http://itunes.apple.com/jp/app/tunein-radio/id418987775?mt=8

  続きを読む

Posted by ニハソノ at 11:00ラヂオつくば サイエンス

2013年04月21日

-- カーネーションはどんな香り? --

番組名...talking lab. ニハソノ
放送日時...4月 22日(月) 19:15~19:30
ゲスト...岸本久太郎(きしもと きゅうたろう)さん
.........(独)農業・食品産業技術総合研究機構
.........花き研究所 花き研究領域
.........主任研究員

内容.....つくば地域に勤務・在住する研究者たちのリアルな研究現場の声から、リスナーの方々の環境意識が変わるきっかけになればとお送りする、ラヂオ版サイエンスカフェ。

香りは、さまざまな場面で僕たちを悦ばせます。
ところでもうすぐ母の日。年々、輸入物のカーネーションが増えるなか、何とか日本で栽培されているカーネーションで輸入物に対抗できないか、と別な魅力を探した岸本さん。それが「香り」。 カーネーションはいったいどんな香りがするか覚えていますか?カーネーションの種小名(学名の)は、もともと、ある香りがすることから名づけられました。そんな香りのお話しをして戴きます。

花の香りに興味があれば、庭の花や、葉っぱの香りを感じながらも、耳はラヂオでしょ。なにかしながらでも、好奇心を時々刺激するのが、流しっ放しのラヂオからの思わぬ情報。

ネット環境があればサイマルラジオ
http://www.simulradio.jp/
iPhoneならば「TuneIn Radio」など
http://itunes.apple.com/jp/app/tunein-radio/id418987775?mt=8

写真は一般公開準備中の岸本さん
  続きを読む

Posted by ニハソノ at 23:30ラヂオつくば サイエンス

2013年04月10日

樹木の交配や遺伝に深く関わるハナバチ

番組名...talking lab. ニハソノ
放送日時...4月 15日(月) 19:15~19:30
ゲスト...永光 輝義(ながみつ てるよし)さん
........(独)森林総合研究所
.........森林遺伝研究領域 生態遺伝研究室

内容.....つくば地域に勤務・在住する研究者たちのリアルな研究現場の声から、リスナーの方々の環境意識が変わるきっかけになればとお送りする、ラヂオ版サイエンスカフェ。

マルハナバチは、昆虫として、非常に効率良く花粉を運ぶため、自然の中では重要な花粉媒介者(ポリネーター)。
” コマル・オオマル・トラマル ” おそらく、この3種がつくばの平地で出会えるマルハナバチ。日本には全部で14種いることになっています。 蜜を吸うための舌の長さが違っていて、よく観察すると、訪れる花のタイプも違います。舌の短い→長いの順番で、オオマル→コマル→トラマル。舌の長さはそのまま花のかたちに関係してきます。子供といっしょに散歩するとき、野外でマルハナバチを見かけたら
、この3種のどれかだけでも判別できて、さらに花のかたちとの関係(蜜のありかが浅いか深いか)といっしょに考えることができれば、ちょっとだけ楽しいかも。

私たちが食べている果物や野菜も、花粉を運んでもらわないことには、受粉できません。受粉しないことには次世代がつられないわけですから、実に重要な生き物だと気づくでしょう。

そんな、昆虫やハナバチに興味があれば、生き物が活発に動く春を感じながら、耳はラヂオ。
なにかしながらでも、好奇心を時々刺激する知識を運ぶのが、流しっ放しのラヂオ。

ネット環境があればサイマルラジオ
http://www.simulradio.jp/
iPhoneならば「TuneIn Radio」など
http://itunes.apple.com/jp/app/tunein-radio/id418987775?mt=8

  続きを読む

Posted by ニハソノ at 22:57生物多様性

2013年04月08日

-- マルハナバチって何? --

番組名...talking lab. ニハソノ
放送日時...4月 08日(月) 19:15~19:30
ゲスト...永光 輝義(ながみつ てるよし)さん
........(独)森林総合研究所
.........森林遺伝研究領域 生態遺伝研究室

内容.....つくば地域に勤務・在住する研究者たちのリアルな研究現場の声から、リスナーの方々の環境意識が変わるきっかけになればとお送りする、ラヂオ版サイエンスカフェ。

暖かくなってくると、さまざまな花を訪れているところを見ることができる、お尻(本当は腹部)までフサフサ、モコモコしたかわいらしい蜂たち。ミツバチに非常に近い仲間。女王がいて、働き蜂(女王の娘たち)がいるかたちの社会性昆虫。
草本も木本も、花粉を運んでもらわないことには、受粉できません。マルハナバチは、昆虫として、非常に効率良く花粉を運ぶため、自然の中では重要な花粉媒介者(ポリネーター)。毎年植物が実を結ぶのは、このポリネーターと呼ぶ生き物たちのおかげ。だから樹木の遺伝子に大きな影響を与えるのは、花粉を運ぶ昆虫たち。
人間はこの特徴を利用し、農作物の受粉に利用しています。そんなマルハナバチについて、1週目は簡単に説明していただきます。
北海道では、栽培用に導入したセイヨウオオマルハナバチが野生で定着して問題になっています。

そんな、生き物が活発に動く春を感じながら、昆虫やハナバチに興味があれば、耳はラヂオへ。なにかしながらでも、好奇心を時々刺激するのが、流しっ放しのラヂオ。

ネット環境があればサイマルラジオ
http://www.simulradio.jp/
iPhoneならば「TuneIn Radio」など
http://itunes.apple.com/jp/app/tunein-radio/id418987775?mt=8
  続きを読む

Posted by ニハソノ at 02:45ラヂオつくば サイエンス

2013年03月31日

先端研究が、家庭にフィードバックされている?

番組名...talking lab. ニハソノ
放送日時...4月 1日(月) 19:15~19:30
ゲスト...松崎 弘幸(まつざき ひろゆき) さん
...........(独) 産業技術総合研究所
...........計測フロンティア研究部門
...........活性種計測技術グループ

内容.....つくば地域に勤務・在住する研究者たちのリアルな研究現場の声から、リスナーの方々の環境意識が変わるきっかけになればとお送りする、ラヂオ版サイエンスカフェ。科学の街「つくば」。日常にも科学の入り口はそこらじゅうにあるのです。

太陽電池として半導体シリコンを使っているのが大多数の今ですが、最近の技術は柔軟な有機EL。その発電効率や劣化具合を検証しているのが松崎さん。先週話していただいた、マイナス15乗分の1秒で見ると、今まで見えなかったものがみえ、複雑な現象がわかってくるそうです。実験するだけでなく、その装置までつくってしまった松崎さん。まだまだそんな装置があることも広く知られていないそうなので、今度誰かに会ったら、リスナーは教えてあげてください。思いもかけず、何処かでブレイク・スルーが起きるきっかけになるかも。
後半は、健康面に気遣う素顔がちらり。研究者も大変なんです。

そんな、科学の先端の話しと、ダイエットが混じる話しに興味があれば、耳はラヂオつくばでしょ。酒を飲みながら、花見をしながらでも、流しっ放しができるのはラヂオ、地元の放送。

ネット環境があればサイマルラジオ
http://www.simulradio.jp/
iPhoneならば「TuneIn Radio」など
http://itunes.apple.com/jp/app/tunein-radio/id418987775?mt

写真は、「フェムト秒過渡吸収分光装置」という、松崎さん自身がつくってしまった実験機械の前で。ついこないだまで東大の先生でした。
  続きを読む

Posted by ニハソノ at 18:28ラヂオつくば サイエンス

2013年03月25日

10のマイナス15乗分の1秒 で見えてくるものとは?

番組名...talking lab. ニハソノ
放送日時...3月25日(月) 19:15~19:30
ゲスト...松崎 弘幸(まつざき ひろゆき) さん
...........(独) 産業技術総合研究所
...........計測フロンティア研究部門
...........活性種計測技術グループ

内容.....つくば地域に勤務・在住する研究者たちのリアルな研究現場の声から、リスナーの方々の環境意識が変わるきっかけになればとお送りする、ラヂオ版サイエンスカフェ。

僕たちが見ている時間の長さはどれぐらいでしょう。早いシャッタースピードで撮影すると、目を閉じていたり、思わぬ表情をする友人を見ることができます。それは通常の生活で見ている世界ではありません。それを更に途方もない短さにすると、また別な世界が見えてきます。100分の一でも、10,000分の1どころでもなく、10のマイナス15乗分の1。(ここにゼロは書きません) まばたきどころではない、極端に短い時間で松崎さんが見ているのは、原子のまわりの電子の動き。それは太陽光発電の評価という、意外にも(失礼!)私たちの生活に密着している研究なのでした。
研究室と家庭が、最先端の研究によって思わず関係を持ってしまうような、今週のお話し。

写真は、「フェムト秒過渡吸収分光装置」という、松崎さん自身がつくってしまった実験機械を前にして。

ネット環境があればサイマルラジオ
http://www.simulradio.jp/
iPhoneならば「TuneIn Radio」など
http://itunes.apple.com/jp/app/tunein-radio/id418987775?mt=8


  続きを読む

Posted by ニハソノ at 19:16ラヂオつくば サイエンス

2013年03月16日

葉緑体DNAと核DNAのパターン、そこから何が?

番組名...talking lab. ニハソノ
放送日時...3月18日(月) 19:15~19:30
ゲスト...松本 麻子 (まつもと あさこ) さん
     (独) 森林総合研究所 森林遺伝研究領域 樹木遺伝研究室 室長

内容.....つくば地域に勤務・在住する研究者たちのリアルな研究現場の声から、リスナーの方々の環境意識が変わるきっかけになればとお送りする、ラヂオ版サイエンスカフェ。

集団というまとまりでみると、樹種によっては地域毎に遺伝子のタイプが違うということがみえてきました。しかし例えばクヌギは全国的に遺伝子のタイプがとても似ていることもわかりました。ということは元々日本にあったものではなさそうで、外から入って来て、間もないのではないかとの推測もたちます。ミズナラの遺伝子タイプが、フォッサマグナを境いにきれいに分かれることもわかりました。
森林総研で発表した「広葉樹の種苗の遺伝に関するガイドライン」では、葉緑体DNAと核DNAのパターンの、2つの図がならんでいるのですが、その意味についても教えていただき、花粉をつくらないスギについてにも話題がとび、どの部分の遺伝子に問題があってそうなっているのか、また、これからの人間にとっての使い方についても少しだけお話ししてもらいます。
現在進行形で研究している松本さんの2週目。

参考:広葉樹の種苗の遺伝に関するガイドライン
http://www.ffpri.affrc.go.jp/pubs/chukiseika/documents/2nd-chukiseika20.pdf

スギ、ヒノキ、アカマツ、クロマツには、林業種苗法(りんぎょう しゅびょう ほう)で移動範囲の制限があります。(植木屋さんや造園屋さんは知ってますよね~)

森林総研で発表した「広葉樹の種苗の遺伝に関するガイドライン」を開きながら聞くと、よりわかり易い講義。

  続きを読む

Posted by ニハソノ at 21:00ラヂオつくば サイエンス

2013年03月09日

同じ樹種でも遺伝子が違う?

番組名...talking lab. ニハソノ
放送日時...3月11日(月) 19:15~19:30
ゲスト...松本 麻子 (まつもと あさこ) さん
.........(独) 森林総合研究所 森林遺伝研究領域 樹木遺伝研究室 室長

内容.....つくば地域に勤務・在住する研究者たちのリアルな研究現場の声から、リスナーの方々の環境意識が変わるきっかけになればとお送りする、ラヂオ版サイエンスカフェ。

樹木も一本一本、遺伝子は違うものですが、地域でくくって集団というまとまりでみると、日本のなかでも、地域毎に遺伝子の ” 型 ” が違うということがみえてきました。いったいそれは何を意味しているのでしょう。そしてそれが人為的に乱されていく問題とは。
現在進行形で研究している松本さんにお話しを聞かせていただきます。その1週目。

ネット環境があればサイマルラジオ
http://www.simulradio.jp/
iPhoneならば「TuneIn Radio」など
http://itunes.apple.com/jp/app/tunein-radio/id418987775?mt=8

  続きを読む

Posted by ニハソノ at 21:00ラヂオつくば サイエンス

2013年02月23日

-- 蛾が行う、配偶行動のスッゴイ技 (真似しちゃダメよ)--

番組名...talking lab. ニハソノ
放送日時...2月25日(月) 19:15~19:30
ゲスト..... 高梨 琢磨 ( たかなし たくま )さん
................独立行政法人 森林総合研究所
................森林昆虫研究領域

内容.....つくば地域に勤務・在住する研究者たちのリアルな研究現場の声から、リスナーの方々の環境意識が変わるきっかけになればとお送りする、ラヂオ版サイエンスカフェ。

先週に引き続き、振動や音による昆虫の行動を研究する高梨さんの放送。
蛾がコウモリなどの捕食者から逃れるために超音波を使っているのはご存知の方も多いでしょう。その超音波を、ある種の蛾はメスと交尾するためにも上手く使うというのです。聞けば驚くその方法。「人間なら逮捕だろ。」の声が聞こえてきそうな、蛾のわるがしこさ。.....でも....生き物ってオモシロイでしょ!

ネット環境があればサイマルラジオ
iPhoneならば「TuneIn Radio」など

写真はファラデーケージと呼ぶ電気的ノイズを遮るなか。

  続きを読む

Posted by ニハソノ at 21:00ラヂオつくば サイエンス

2013年02月16日

-- 振動が農薬の変わりになる?--

番組名...talking lab. ニハソノ
放送日時.....2月18日(月) 19:15~19:30
ゲスト..... 高梨 琢磨 ( たかなし たくま )さん
................独立行政法人 森林総合研究所
................森林昆虫研究領域

内容.....つくば地域に勤務・在住する研究者たちのリアルな研究現場の声から、リスナーの方々の環境意識が変わるきっかけになればとお送りする、ラヂオ版サイエンスカフェ。

昆虫の行動を決めているのはどんなことなのでしょう。高梨さんは音や振動による昆虫の行動を研究しています。(音自体、振動ですね) 松の大害虫であるマツノマダラカミキリからの被害を人工的な振動で軽減できないかという研究もそのひとつ。農薬を散布するよりは、関係ない生き物まで殺してしまうような副作用も少なくできそうな想像をします。今回は北大の西野浩史さんとの共同研究で行った、マツノマダラカミキリの振動を感じる部分や、何故被害を軽減できそうなのか、といったお話しなどをしていただきます。

ネット環境があればサイマルラジオ
iPhoneならば「TuneIn Radio」など

写真はファラデーケージと呼ぶ電気的ノイズを遮るなか。

  続きを読む

Posted by ニハソノ at 21:00ラヂオつくば サイエンス

2013年02月10日

3週目 -- 優秀だったから、だけでは説明できない?

番組名...talking lab. ニハソノ
放送日時.....2月11日(月) 19:15~19:30
ゲスト.....西 美奈 ( にし みな )さん
................独立行政法人 産業技術総合研究所
................エネルギー技術研究部門  燃料電池材料グループ

内容.....つくば地域に勤務・在住する研究者たちのリアルな研究現場の声から、リスナーの方々の環境意識が変わるきっかけになればとお送りする、ラヂオ版サイエンスカフェ。

研究者になるまでって、いったいどんな過程を経るのでしょう。実際、研究者ひとりひとりがさまざまなところを通ってくるのでしょうが、今回は若い西さんの記憶が新鮮なうちに「ある女性研究者の例」をお話ししていただきます。その3週目。
ドイツ留学時代のとびっきりの経験、ドイツの先生からのアドバイスで再び日本へ。そして日本での「道場破り」のようなプレゼンテーション!(すごい度胸) 
研究者としての職業を目指す方々の参考になればと、いつもと違う方向の talking lab.

ネット環境があればサイマルラジオ
http://www.simulradio.jp/
iPhoneならば「TuneIn Radio」など
http://itunes.apple.com/jp/app/tunein-radio/id418987775?mt=8

写真は産総研内、西さんが作業する部屋から。
nishi03  続きを読む

Posted by ニハソノ at 21:00ラヂオつくば サイエンス

2013年02月03日

就活の時期。ところで研究者になるまでって?

番組名...talking lab. ニハソノ
放送日時.....2月04日(月) 19:15~19:30
ゲスト.....西 美奈 ( にし みな )さん
................独立行政法人 産業技術総合研究所
................エネルギー技術研究部門  燃料電池材料グループ

内容.....つくば地域に勤務・在住する研究者たちのリアルな研究現場の声から、リスナーの方々の環境意識が変わるきっかけになればとお送りする、ラヂオ版サイエンスカフェ。

研究者になるまでって、いったいどんな過程を経るのでしょう。実際、研究者ひとりひとりがさまざまなところを通ってくるのでしょうが、今回は若い西さんの記憶が新鮮なうちに「ある女性研究者の例」としてお話ししていただきます。その2週目。
研究者としての職業を目指す方々の参考になればと、いつもと違う方向の talking lab.

ネット環境があればサイマルラジオ
http://www.simulradio.jp/
iPhoneならば「TuneIn Radio」など
http://itunes.apple.com/jp/app/tunein-radio/id418987775?mt=8

写真は産総研内、西さんが作業する部屋から
  続きを読む

Posted by ニハソノ at 21:00ラヂオつくば サイエンス